「モットンを購入したけど返品したい」「90日間お試し利用した後の返品方法を知りたい」と思っていませんか。
現在モットンマットレスでは、「90日間全額返金保証制度」を実施しており、購入後万が一満足できなかった場合に返金される保証制度があります。
当記事ではこの制度を使った後の返品方法について解説します。
いくつか注意点もあるのでしっかり確認しておきましょう。
目次
モットンを返品(返金)する前に!注意しておきたいこと
冒頭でもお話したように、現在モットンでは「90日間全額返金保証制度」を実施しており、この制度を使う際に返品作業が必要にあります。
まずはモットンの返品作業をする前に、返品保証期間内であるか確認しましょう。
注意していただきたいのが、返金保証制度が適用されるのは、モットンを購入後「商品を受け取ってから90日間利用した後の”14日間”が返品可能な期間(返品保証期間)」となります。
購入後の90日間に返品できるわけではないので注意しましょう。
また、この返品保証制度は“モットン公式サイト限定のサービス”であり、他のサイト(Amazonや楽天)で購入した場合は適用されません。
なお、もし返品保証期間が分からなくなった、返品保証制度が適用できるのが分からないという場合は、お問い合わせフォームから問い合わせてみてください。
モットンの返品方法まとめ|圧縮や送料、梱包方法について
返品期間を確認したら、さっそく返品する準備をしましょう。
返品先や梱包方法について見ていきます。
モットン返品時の確認事項
モットンの返品時は以下の項目を確認しておいてください。
返品するもの | 商品本体、保証書、専用カバーの3点 |
返品先住所 | 〒329-0607 栃木県河内郡上三川町西汗1662-1 不二ロジカーゴ3F モットンジャパン返品受付窓口 電話番号:050-3786-2641 |
返金手数料 | 配送手数料(3,942円/個)、代引き手数料(648円)、返金時の銀行振込み手数料(648円)、印紙代216円(商品代金が5万円以上の場合のみ) →合計5,238円ほど |
返品依頼先 | 返品依頼フォーム |
なお、全額返金保証制度でありますが、返金手数料は自己負担なので注意しましょう。
(シングルサイズ39,800円を購入した場合、返金手数料がおよそ5,238円かかるので、最終的返金される金額は「34,562円」ほどになります。)
また、返品するものは「商品本体」「保証書」「専用カバー」の3点で、特に保証書をなくした場合は、全額返金保証制度が適用されないので気をつけてください。
返品する際の梱包方法は主に2つ
次に、モットン本体を返品する際の梱包方法をご紹介します。
そもそも新品のモットンは圧縮された小さい状態で届きますが、袋から出すと自然と膨らんでいきます。
しかし返品時は、もう一度箱に戻す必要あるため、膨らんだ状態では大きすぎて入りません。
そのためモットンの梱包方法は以下の2パターンで試すと良いでしょう。
- マットレスを自分で圧縮して、丸めて段ボールに入れる
- 圧縮せず、大きい段ボールに丸めて入れる
一つ目は、圧縮袋(100均などで購入)に入れてから掃除機で吸って圧縮する方法です。
この方法であれば、モットン到着時に使われていた専用段ボールを使えるので、段ボール代がかかりません。
次に、二つ目の方法は、圧縮せず大きい段ボールに入れる方法です。
大きい段ボールがなかなか見つからない場合は、段ボールを2つ使って合わせて梱包すると良いでしょう。
ただし、別途段ボール代がかさむので注意です。
(必須)返品依頼フォームから返金依頼をする
返品する準備が終わったら最後に返金依頼をします。
返品依頼は返品依頼フォームから登録をしていきます。
簡単なアンケートを答えたのち、返金先の口座登録、配送番号などを入力できるので、忘れずに返金依頼をしましょう。
モットン本社が返品の確認を取れた後、30日以内に商品代金の返金が行われます。
まとめ
いかがでしたか?
返品方法自体は簡単でしたが、返品できる期間には注意しましょう。
返品できるのは、購入後90日使ったのちの”14日間”でしたね。
特に、14日以内に本社にモットンが届いている状態でなければいけないので、なるべく早く返品しておくことをおすすめします。
マットレスを実際にお試し利用できるのは数少ないので、もしまだモットンを使ってない人はまずは一度使ってみると良いでしょう。
詳しくは以下の公式サイトでチェックしてみてください!
(※「90日間全額返金保証制度」は公式サイト限定のサービスであり、他のサイト(Amazon,楽天)などでは適用できないので要注意)